MathJax

2015年2月23日月曜日

2015.2.23

地球生存記録。 毎日つらい。 脳波で直接コミュニケーションをとる時代に既になっている。???

2015年2月20日金曜日

毎日つらい。
人間エミュレータ(人体エミュレータ、脳・神経系エミュレータ等)、個々の人格情報を用いて、仮想環境でシミュレーション実行したりできるんだろうか。人間の脳はそれほど複雑で再現不能な高度なものなんだろうか。と思った。と書いてみるテスト。

2015年2月19日木曜日

2015年2月18日水曜日

2015.2.18

科学技術・情報通信・人工知能等見かけ以上に発達しているようだ。 この見かけはなんのためにあるんだ?

2015年2月16日月曜日

2015.2.16

毎日つらい。 技術的特異点は既に過ぎている気がする。 と書いてみる。
陰湿だ。明かしてくれ。

2015年2月15日日曜日

ああああああ

天の川銀河太陽系第3惑星 西暦2015.2.15 地表上ここ 毎日つらい。救援・支援キボンヌ。

メモ

ライフログ、ストレスモニタ?、3軸加速度、温湿度、気圧、視聴覚、他
心電、筋電、脳波、等
生体ログ、思考ログ、脳機能ログ?
365日24時間記録して自分で自分のデータをみてみたい。

2015年2月14日土曜日

生体信号処理、生体情報・生体インターフェース関連技術、汎用人工知能システム?
毎日つらい。陰湿だ。

2015年2月6日金曜日

2015.2.6

今日の天気は晴れ?。 科学技術は見た目の現実以上にとても進んだものがあるような気がする。 というか一般に日常的に用いられているのだろうか。

2015年2月4日水曜日

2015.2.4

太陽系第3惑星、○○○○という人間として生存・実在している。意識がある。肉体を持ち感覚がある。物事を認識する。認識した物事を思考する。思考を行い、また生存に必要な様々な行動をする。